【高次脳機能障がいのある人の支援】
高次脳機能障がいのある人の支援のために
宮崎県では、地域リハビリテーションの中核を担う身体障害者相談センターが、高次脳機能障がい者総合相談・支援拠点機関として、医学的支援拠点・研究機関である宮崎大学医学部附属病院とともに、高次脳機能障がいのある人の支援を進めています。
高次脳機能障がいは、人の生き方の根幹に関わる高度な脳の働きに関する障がいであることから、当事者・家族の生活モデルに応じて、多方面からの支援の連携を図りながら、次のような事業に取り組んでいます。
相談支援
こんな人はいませんか?
・脳卒中後、身体に少し麻痺が残っただけだが、仕事の計画が立てられず、集中できなくなった。
・仕事中に転倒して頭を強打し、長時間、意識がなかった。身体に不自由はないが、すぐ前のことを忘れてしまうようになった。
・交通事故に遭ってから、怒りっぽくなり、他人とうまくコミュニケーションが取れなくなった。
支援コーディネーターをはじめ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、臨床心理士が、それぞれの専門性を活かしたチーム支援を基本に、ご相談に応じます。
ご相談は、電話やメールなどでお受けしていますが、来所される場合は、事前に連絡をお願いします。
情報提供
高次脳機能障がいのある人が地域社会や職場で活動するためには、本人・家族はもとより、周囲の人も高次脳機能障がいに関する正しい知識を持つことが重要です。
センターでは、高次脳機能障がいに関する情報紙「シナプス」を発行しています。
シナプス各号
|
発行年月 | |
シナプス16号 | 平成27年9月 | ダウンロード |
シナプス17号 | 平成30年3月 | ダウンロード |
シナプス18号 | 平成31年3月 | ダウンロード |
シナプス19号 | 令和元年9月 | ダウンロード |
シナプス20号 | 令和元年12月 | ダウンロード |
シナプス21号 | 令和2年2月 | ダウンロード |
シナプス22号 | 令和2年9月 | ダウンロード |
シナプス23号 | 令和3年3月 | ダウンロード |
シナプス24号 | 令和3年8月 | ダウンロード |
シナプス25号 | 令和4年2月 | ダウンロード |
シナプス26号 | 令和4年8月 | ダウンロード |
シナプス27号 | 令和5年2月 | ダウンロード |
シナプス28号 | 令和6年12月 | ダウンロード |
>>高次脳機能障がい者のための諸制度・サービスなどを記載しています。 … ダウンロード
出前講座(講師派遣事業)
高次脳機能障がいとはどんなものでしょう、どう対応すればいいのでしょうか?
高次脳機能障がいのある人への支援を進めるためには、この障がいに関する正しい知識と理解が地域に広がることが重要です。
地域における福祉保健の核となる人達等に対し、講師を派遣し障がいの正しい理解と普及を行っています。
1 対象団体等
社会福祉協議会等の社会福祉団体
社会福祉施設
医療・保健関係団体
商工会議所等の経営団体
障がい者福祉の活動を行っている団体
高次脳機能障がいのある人と家族 など
2 講義内容
高次脳機能障がいの概要、対応法など
3 費用
無料
4 申込み
「高次脳機能障がい理解のための出前講座」申込書でお申し込みください。
家族会支援
高次脳機能障がいは、外見からはわかりにくく、日常生活や社会生活への適応が困難なため、周囲の理解が得られずに本人や家族は悩んでいます。
そんな中、家族会では会員同士交流を図り、自らの経験や知識を伝え合うとともに、障がいについて周囲の理解を深める活動を行っています。
●みやざき高次脳機能障がい家族会「あかり」
【定例会】
4月(総会)・奇数月 第3土曜日 13:30〜15:30
【場 所】
宮崎県総合保健センター4階「リハビリテーション交流室」
(宮崎市霧島1丁目1番地2
【問合せ先】
電話:090-6421-1192
E-mail:akari.kazokukai@ymobile.ne.jp
「あかり」のホームページへ
研修
高次脳機能障がいは、行政的に定義づけられた概念であり、リハビリテーションをはじめ具体的な診断や支援施策の確立が大きな課題となっています。
センターでは、関係機関との連携のもとに研修事業を推進し、高次脳機能障がいの診断技術の向上や、リハビリテーションに関わる療法士、医療・保健・介護職者、行政職員、教育関係者、障がい福祉業務従事者等の支援者の技能向上を図っています。
● 研修
効果的な研修を実施するため、宮崎大学医学部や関係機関と連携しながら、各種研修を実施しています。
・研修の種類
医師及び医療職者対象の研修
主催:宮崎県医師会/身体障害者相談センター
当事者や家族、医療・保健・介護従事者、福祉・行政・教育関係者等対象の研修
主催:身体障害者相談センター
市民公開講座
主催:宮崎リハビリテーション講習会実行委員会
共催:身体障害者相談センター
貸出図書(書籍)
高次脳機能障がいに関する図書貸出について
宮崎県身体障害者相談センターでは、高次脳機能障がいについて理解を深めていただくために、高次脳機能障がいに関する図書の貸出を行っています。
対象の図書の一覧は下記に掲載しておりますのでご覧ください。
【貸出手順】
(1)当センターホームページの高次脳機能障がい貸出図書一覧表から借りたい図書をお選びください。
(2)まず当センターまで電話にて直接お申し込みください。
(3)「図書貸出利用申込書」を記入後FAXしてください。
貸出方法については、当センターにお越しいただくか、または配送(着払い)による方法をお選びください。
(4)返却については、当センターへ直接持参いただくか、または配送(元払い)でご返却ください。
【注意事項】
希望の書籍が既に貸出されている時など、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 配送による返却の場合は、平日(8:30〜17:15)の時間帯に届くようにしてください。
紛失・破損された場合には現品による賠償(現品が無い場合は、同等品による賠償)となりますので、ご了承ください。
【貸出期間等】
最長2ヵ月まで。1回の貸出で、3冊以内。
多くの方が利用されますので、ご返却日をお守りください。
【貸出料】 無料
☆高次脳機能障がい貸出図書一覧表(PDF)・・・ダウンロード
☆図書貸出利用申込書(PDF)・・・ダウンロード
【申込先】宮崎県身体障害者相談センター
TEL:(0985)29−2556
FAX:(0985)31−3553